全国で数少ない『温泉アドバイザー』が語る温泉いろいろ
1)なぜ温泉は 体にいいか |
温泉地による効果 1)温泉 @物理的効果 (神経系や循環器系etcを興奮またはおさえる効果があります) A科学成分による効果 (保温力や殺菌力など成分によって様々です) 猿ヶ京温泉は保温力が特にあります B変調効果 (神経系や免疫機能の調整をします) 2)地形・気象・植物 紫外線・空気イオン(マイナスイオン)・気圧・森林浴などの効果 (精神安定や鎮静効果があります) 温泉の利用法 1)利用方法 @休養 (疲労を回復させる) A保養 (健康を保持し病気の予防をする) B痴養 (疾患の治療をする) Cその他として (リハビリテイション) 2)温泉そのもの利用法 @入浴 (全身浴・部分浴・特殊な入浴法) A飲泉 B吸入 C含そう (温泉でうがいする) D洗滌 |
2)おもてなしの心 | ご利用者が自分自身を好きになり 温泉を媒体として心身ともに温まるパートナーを増やす おもてなしを致します |
3)入浴事故と その対応 |
温泉利用者が倒れたとき救急車を呼ぶと同時に応急手当をする 応急手当 (救急救命士が到着するまで) 1)救命手当 @意識がないとき (気道の確保) A呼吸をしていないとき (呼吸吹き込み人口呼吸) B心臓が止まったとき (心臓マッサージと人口呼吸) C喉にものが詰まったとき(異物の除去) D大出血のとき (止血法) 2)その他の応急手当 @楽な姿勢をとらせる A骨折に対する手当 Bけがに対する手当 C首のけがに対する手当 D溺れた人に対する手当 Eやけどに対する手当 |
正しい温泉入浴の仕方など温泉の基本的な知識をアドバイス致します |
特に最近耳にする「かけ流しですか?それともジュンカイ(ジュンカン)ですか?」など 温泉研究者や温泉従業者が一言で回答しにくい問いなど バーチャルな言葉が流行している様です お気軽に来館時または掲示板で『温泉アドバイザー』に声をかけて下さい(無料) おもてなしの心で解りやすく対応致します |
最後に【猿ヶ京温泉センターの温泉定義】を掲示致します
温泉法 第2条(昭和23年7月10日−法律第125号)を引用 地中からゆう出する温水 鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で 温度又は物質を有するものをいう。 |
【泉質】 | カルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉(旧泉質名 含食塩ー石膏泉) |
【泉温】 | 57.7℃ 水素イオン濃度(PH7.5) |
【色】 | 無色透明 |
【入浴効能】 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・痔疾 冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・動脈硬化症・きりきず・やけどetc |
かけ流し(1時間)あたりの温泉量 | |
【冬季】 | 2,500リットル |
【春・秋】 | 冬季と夏季のあいだ |
【夏季】 | 1,900リットル |
(外気温よって温泉量を調節しています) |
トップn・最新情報 ・温泉(湯殿) ・データ ・観光遊び宿泊 ・オリジナル商品 ・i-mode ・ リンク集